第2回しもうち玉入れ大会が下有知中学校体育館で開催されました
しもうち玉入れ大会は、しもうちふれあいまちづくり協議会が主催し、健康・スポーツ部会(山田丈一部会長)と下有知スポーツクラブが主管して昨年から始まりました。
対象者は下有知地区内にお住まいの方は誰でも参加でき、競技者の年齢構成によりA~Cクラスに分けて籠の高さを2.5m 3.1m 3.4m と変化させて行います。
しもうち玉入れ大会実行委員は、しもうちふれあいまちづくり協議会企画運営委員会・健康・スポーツ部会・下有知体育委員・下有知スポーツクラブ・交通安全委員の総勢90名ほどが運営にあたりました。


下有知体育委員に運営の説明をします


山田丈一部会長が競技の説明をし、ふれあいまちづくり協議会の武藤会長がご挨拶をします


尾関関市長の挨拶に続きせきスポーツクラブ副会長の挨拶


ご来賓の皆様のご紹介


ご来賓の皆様とふれあいまちづくり協議会役員の始球式で競技が始まりました






参加者は下有知の各地から46チーム(263名)が元気に参加して、にぎやかに楽しくワイワイと歓声をあげて過ごしました








下有知中学校教員チームは大健闘ですが、中学生は明日からの期末テストのために出席できず残念!


下有知小学校教員チームが最後の101個目のゴールデンボールを入れると観客から大歓声!




競技の応援アナウンスをウグイス嬢がします




各クラスの成績表


各クラスごとに賞状と賞品が贈られました


参加していただきました来賓の皆様・実行委員の皆様・各地の参加者の皆様有難うございました。
2016年11月20日
下有知区長会長
しもうちふれあいまちづくり協議会副会長
高橋正次